2016年8月5日金曜日

平成5年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


平成 5年(1993)


【発行枚数】


82,240,000


【銀行ロール指数】


4



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

平成4年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


平成 4年(1992)


【発行枚数】

211,130,000


【銀行ロール指数】


2



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

平成3年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


平成 3年(1991)


【発行枚数】


375,120,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

平成2年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


平成 2年(1990)


【発行枚数】

444,953,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

平成元年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


平成 元年(1989)


【発行枚数】


369,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和63年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和63年(1988)


【発行枚数】


363,112,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和62年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和62年(1987)

【発行枚数】


193,775,000


【銀行ロール指数】


2



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和61年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和61年(1986)

【発行枚数】


99,960,000


【銀行ロール指数】


3



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和60年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和60年(1985)


【発行枚数】

58,150,000


【銀行ロール指数】


5



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和59年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和59年(1984)


【発行枚数】


41,850,000


【銀行ロール指数】


7



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和58年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和58年(1983)


【発行枚数】


50,000,000


【銀行ロール指数】


6



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和57年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和57年(1982)


【発行枚数】


110,000,000


【銀行ロール指数】


3



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和56年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和56年(1981)

【発行枚数】


348,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和55年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和55年(1980)


【発行枚数】


588,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和54年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和54年(1979)


【発行枚数】


382,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和53年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和53年(1978)

【発行枚数】


292,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和52年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和52年(1977)


【発行枚数】

440,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和51年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和51年(1976)


【発行枚数】


322,840,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和50年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和50年(1975)


【発行枚数】

437,160,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和49年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和49年(1974)


【発行枚数】


660,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和48年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和48年(1973)


【発行枚数】


680,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和47年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和47年(1972)


【発行枚数】


468,950,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和46年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和46年(1971)


【発行枚数】


481,050,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和45年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和45年(1970)


【発行枚数】


237,100,000


【銀行ロール指数】


2



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和44年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和44年(1969)

【発行枚数】


323,700,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和43年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク


昭和43年(1968)


【発行枚数】


471,000,000


【銀行ロール指数】

1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

昭和42年100円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン100円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク

昭和42年(1967)

【発行枚数】


432,200,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン100円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
平成13年(2001)
平成14年(2002))
の2種類。

2016年6月19日日曜日

100円玉白銅貨幣の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和42年・昭和44年・昭和45年・昭和46年・昭和47年・昭和48年・昭和49年・昭和50年・昭和51年・昭和52年・昭和53年・昭和54年・昭和55年・昭和56年・昭和57年・昭和58年・昭和59年・昭和60年・昭和61年・昭和63年

平成元年・平成2年・平成3年・平成4年・平成5年・平成6年・平成7年・平成8年・平成9年・平成10年・平成11年・平成12年・平成13年・平成14年・平成15年・平成16年・平成17年・平成18年・平成19年・平成20年・平成21年・平成22年・平成23年・平成24年・平成25年・平成26年・平成27年・平成28年

に発行されています。

スポンサーリンク



現行貨幣100円玉・硬貨は
(1)銀貨幣(鳳凰)
(2)銀貨幣(稲穂)
(3)白銅貨幣

3種類があります。

【楽天市場】
画像・販売価格を確認できます
100円銀貨幣(鳳凰)
100円銀貨幣(稲穂)
100円白銅貨幣
エラーコイン
日本貨幣カタログ

【 英 語 】
造幣局表記
100円白銅貨幣:100yen Cupronickel Coin

貨幣カタログ表記
桜100円白銅貨:Cherry Blossom 100Yen(Cupronickel)
スポンサーリンク


【 素 材 】
白銅

【 品 位 】
銅(750/1000) 
ニッケル(250/1000)

【 重 さ 】
4.8グラム

【 直 径 】
22.6ミリメートル

【 図 案 】
表:桜花
裏:-

スポンサーリンク


【総発行枚数】
※平成28年まで
14,002,354,000枚

昭和32年から昭和33年まで発行
100円玉銀貨幣(鳳凰)の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和34年から昭和41年まで発行
※昭和37年は発行なし
100円玉銀貨幣(稲穂)の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和42年から現在
※昭和64年は発行なし
100円玉白銅貨幣の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

100円玉銀貨幣(稲穂)の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和34年・昭和35年・昭和36年・昭和38年・昭和39年・昭和40年・昭和41年

に発行されています。

スポンサーリンク



現行貨幣100円玉・硬貨は
(1)銀貨幣(鳳凰)
(2)銀貨幣(稲穂)
(3)白銅貨幣

3種類があります。

【楽天市場】
画像・販売価格を確認できます
100円銀貨幣(鳳凰)
100円銀貨幣(稲穂)
100円白銅貨幣
エラーコイン
日本貨幣カタログ

【 英 語 】
造幣局表記
100円銀貨幣 稲穂:100yen Silver Coin Rice Plant

貨幣カタログ表記
稲100円銀貨:Rice 100Yen(Silver)

スポンサーリンク
【 素 材 】


【 品 位 】
銀(600/1000) 
銅(300/1000) 
亜鉛(100/1000)

【 重 さ 】
4.8グラム

【 直 径 】
22.6ミリメートル

【 図 案 】
表:稲穂
裏:分銅

スポンサーリンク


【総発行枚数】
390,000,000枚

昭和32年から昭和33年まで発行
100円玉銀貨幣(鳳凰)の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和34年から昭和41年まで発行
※昭和37年は発行なし
100円玉銀貨幣(稲穂)の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和42年から現在
※昭和64年は発行なし
100円玉白銅貨幣の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

100円玉銀貨幣(鳳凰)の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和32年・昭和33年

に発行されています。

スポンサーリンク



現行貨幣100円玉・硬貨は
(1)銀貨幣(鳳凰)
(2)銀貨幣(稲穂)
(3)白銅貨幣

3種類があります。

【楽天市場】
画像・販売価格を確認できます
100円銀貨幣(鳳凰)
100円銀貨幣(稲穂)
100円白銅貨幣
エラーコイン
日本貨幣カタログ

【 英 語 】
造幣局表記
100円銀貨幣 鳳凰:100yen Silver Coin Chinese Phoenix

貨幣カタログ表記
鳳凰100円銀貨:Phoenix 100Yen(Silver)

スポンサーリンク


【 素 材 】


【 品 位 】
銀(600/1000) 
銅(300/1000) 
亜鉛(100/1000)

【 重 さ 】
4.8グラム

【 直 径 】
22.6ミリメートル

【 図 案 】
表:鳳凰
裏:旭日を囲む桜花

スポンサーリンク


【総発行枚数
100,000,000枚

昭和32年から昭和33年まで発行
100円玉銀貨幣(鳳凰)の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和34年から昭和41年まで発行
※昭和37年は発行なし
100円玉銀貨幣(稲穂)の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数

昭和42年から平成28年
※昭和64年は発行なし
100円玉白銅貨幣の英語表記・重さ・直径・デザイン・総発行枚数・平均枚数